2011年2月28日月曜日

幼稚園☆

 今日の午後は,幼稚園部の授業を観て来ました。
 新学期が始まって,初めての晴れ(^-^)今日は,やっとたくさんの子が学校にやって来ました!

 幼稚園部に行くことになったきっかけ…はこの子。
 ステイ先のパパの弟さんの息子です。最近彼は私のことを“tia(ティア:おばさん)”と呼びます。私にも弟やいとこがいますが,まだ子どもがいなかったり,いても名前で呼んでくれたりするので,彼は現在この世で唯一私のことを“おばさん”と呼んでいる貴重な存在(笑)ちなみにかなり大きいですが,まだ5歳。。。
 彼は,新年度から幼稚園部に入りました。が,「クラスに入りたくない!」と大泣き(ToT)お母さんと離れるのがイヤなのか,今日も泣くわ逃げるわの大騒動でした…。なんとかお母さんと校長先生に引きずられて行きましたが,ちょっと甥っ子の様子見で…ということで見学。この写真は,気分をもち直した様子。国は変わっても,やっぱり親と離れたくなくて泣く子,いるんですね。

 今日はみんなで,しゃぼん玉遊びをしていました!  ゆ~っくり吹いて大きなのを作る子,勢いよくたくさん作る子,ひたすら私に向かってしゃぼん玉を浴びせる子…みんなとても楽しそうでした(*^_^*)♪

 この後は,教室に入ってしばらく自由遊び。
 黒板にダダダダダーっとひたすら何かを書く子発見!「これ,何?」と聞くと「数字!」って。この先の伸びが楽しみです(*^^)しかし,ガリレオみたいだった(笑)

 最後は,先生と歌遊び♪

 子どもたち,かわいかったなぁ☆今年も幼稚園部にも関わって行く予定だから,もっと子どもたちのことを知っていきたいと思います!

2011年2月25日金曜日

始動! その2

 新年度2日目。
 今日もあいにくの曇り空。やっぱり雨を予想して,来ない子どもが多い…残念ですが。
 新学期,ちょっと気持ちのいいスタートが切りきれていない感じですが,学校は動いています!
 昨日,学校のコーディネーターが見せてくれた書類。
 何だろう?と思って見てみると,どうやら先生たちの評価表。毎週金曜日に先生たちが自己評価をして提出することになったそうです。辞書を片手に,内容を見てみました!

 ・授業開始10分前までに出勤する
 ・金曜日に,(次週の)授業計画を提出する
 ・子どもたちが特別授業(体育,パソコンなど)の時も,一緒に過ごす
 ・教室をそうじし,それを保つ
 ・保護者に敬意を表す
 などなど,いろいろなことが用紙2枚にわたって書かれていました!これには驚き!!何となく適当な感じがしていた学校の雰囲気が一気に変わった感じ!誰の案だろう?やっぱり校長先生??こうして形にされると,意識の仕方も変わってくる。これをつける先生たちにとっては大変なことだと思うけれど,自分の指導を振り返り,子どもたちのことをもっと見るという点で大切なのではないでしょうか?日本でも,こういうことやってたな…と久々に思い出しました。



 今日は,ここ数日間すれ違いになっていた校長先生をつかまえて,やっと今年度の活動について話をすることができました。校長先生の思いを聞き,そして私の考えた活動を伝え,ちょっと先が見えたような気がします。校長先生の考えを聞いて,この学校のためにできることをしていきたい!と改めて思いました。
 まだまだこれからですが,自分のできることをしっかり見つけてやっていきたいと思います!!

2011年2月24日木曜日

始動!

 雨がよく降る毎日です。梅雨を思い出します。
 そんなわけで,昨日始まるはずだった学校は昨日の大雨のため子どもたちが来ず,今日始業でした。

 朝7時。子どもたちが続々と集まってきました。
 学年ごとに列になって,校長先生や図書室の先生などのお話を聞き,国歌を歌い,先生たちの紹介がありました!たくさんの先生たちがいます(^-^)ちなみに今日は,“パラグアイユニフォーム着用”のお触れがあったので,先生たちはこんな格好。

 今日は,最初なので特に授業はないとのこと。
 ということで,各教室の様子を見て回りました!!
 幼稚園部。
 ちびっこたちが積み木や人形で遊んでいました♪

 新1年生。
 この時は,クマの形の紙に自分の名前を書いて名札を作っていました。この間まで幼稚園部にいた子どもたち。ちょっと大きくなった気がしました(*^^)

 こちらは,3年生。
 風船を膨らませて割る競争をしていました。
 この風船,割ったら中からお題の書いてある紙が出てきます。「1週間は何日?」というお題に,元気よく「5日!」と答えた彼ら…。お勉強がんばろうねー…(・。・;!

 4年生。
 伝言ゲームをしていました。結局何が伝わったのか,謎でしたが…(笑)

 6年生。
 ここでは,先生が黒板に学校生活のルールを書いて,その話をされていました。さすが6年生!「ゴミを捨てる」,「そうじをする」,「先生だけでなく友だちにもあいさつをする」など,基本的なことですができていないことを話されていました。1年の初めにふさわしい大切な授業でした。


 7年生。
 いますよね,こういう子。
 先生が,「先生が話している時は聞く。でもあなたたちが話している時私が聞く。」と,これまた学校生活のルールというか,大切なことを話されている最中…。なので,後で,ピリッと注意されていました(笑)



 やっぱり子どもあっての学校ですね,当たり前ですけど。学校に活気が戻ってきました!
 新しい1年。楽しみながらがんばっていこう☆

2011年2月20日日曜日

お隣さん♪

 土曜日。しかしヒマ。→出かけたい!
 ということで,任地のお隣の町,Eusebio Ayala(エウセビオ・アジャラ)へ出かけて来ました!

 今まで首都方面に出かけるときに,必ずと言っていいほど通過してきたこの町。いつでも来れるという感覚で,行ってみたいと思いつつも立ち寄ることがありませんでした。
 私の任地からは,バスで約15分,約30円で行くことができます☆

 初上陸~!
 町の通り。こんな道があったら,その向こうに何があるのか行ってみたくなりますよね?
 向こう側も通り沿いに家や木がある静かな所でした。

 スーパー,いろいろなお店,家,学校…。とても静かで,きれいな町です!
 歩いていると,勤務校の子どもに会いました!びっくり!!この町にある診療所に来たとかで。確かに大きくてきれいな診療所でした!

 そして,市場にいたおじさんたちに声をかけられました。土曜日の午前中は市場にたくさんの人が来るそうですが,午後は,のんびりモードです。ワインを飲んでいらっしゃいました(笑) そして,コーラでもてなしてくださいました!日本のこと,パラグアイのことなどをいろいろ話しました。とても明るくて楽しい人たちでした(*^_^*)記念撮影♪

 ここで,おもしろい情報入手!
 「ここをまっすぐ行ったら日本人の学校があるよ。」と,女の子。
 「あれは,台湾人の学校だろう。」と,おじさん。
 「“すし”って日本語でしょ?」女の子
 「うん,そうだよ。日本の食べ物だよ。」と言ったけど,何の関係があるのか…?
 「“すし”だから日本人の学校よ!“すし”っていう名前なのよ。」
 え!?“すし”!??それ,学校の名前???ナゾです…何で“すし”?何かの間違いかもしれない。でも興味深い話なので,後日確認することにします!

 町の中心にある公園。ここは,いつもバスで通り過ぎるところです。大きくて,木がたくさんあっていい雰囲気です☆
 公園の近くのパン屋さん。
 私の大好きなコキート(写真の右側に写っている小さい丸い食べ物。スナック的な感覚です)がたくさんありました!試食をさせてくれて,とてもおいしかったので家族へのお土産に(^-^)


 のんびり散歩していると,さっき市場で出会った女の子が私のことを探して追いかけて来ました。何だろうと思っていると,「算数を教えて」と。えっ!?算数!??理由はよく分からなかったけれど,とにかく算数を教えてほしいとのこと。彼女のお兄さんが,わざわざ算数の教科書を持って来てくれて見せてくれました。四則計算,分数など。まさかの展開です!他の地で算数を教えることになるとは…!市場で出会った他のおじさんも,その近くに住む子どもに算数を教えてやってほしいと言われていました。みんなのその熱意に感激!望まれるなら,参りましょう!!新活動!



 さて,今日は,ステイ先のお隣さん,というか向かいのおうちのエウセビアさんの弟さんの結婚式があり,それにいきなり招待されました!彼女は,私によく声をかけてくれ,最近は夕方一緒にウォーキングをしています(笑)とても明るいおばさんです!

 町の教会で式はありました。
 もうだいぶ前に婚姻届的なものは提出しているけれども,教会で式を挙げていなかったそうで。
 結婚指輪の交換もありました。

 結婚のお祝いに,折り紙で“くじゃく”を作って送りました。折り紙を張り合わせて両面にし,なかなかのできになりました!

 そして,その後のお食事会にも招待されました。どこまでが社交辞令なのか分からないので,とにかく行ってみました(笑)親族が集まっている中に,よく分からない日本人が混じっちゃってすみません…(-_-;)でも,ありがとうございました!!お幸せに☆
 今日もいろんな人との出会いがありました(*^^)

2011年2月18日金曜日

学校の様子

 今日は予定通り(?)会議がありました!
 と言っても,7時半から行うはずが始まらず,その内子どもたちが再試験を受けに来て…。9時半,予定より2時間遅れて始まりました。

 校長先生が今年のことについていろいろとお話をされました。今年はパラグアイ独立200周年なので,そのための行事がどうとか,履修教科がどうとか。速いスペイン語を何とか聞こうと必死でした(・。・; 先生たちの学年発表はさらっと。私も今年は,各学年の算数の授業に関わっていく(はずな)ので,がんばらないとな!と思いながら聞きました。

 その後,教科書の試読。
 こんな感じで,先生たちが教科書を見て,欲しい物があれば後日買うそうです。

 パラグアイでは,子どもたち一人一人が教科書を持っているわけではありません。ほとんどの子は持っておらず,先生が指導するために持っているという感じ。でもやっぱり学習するためには全員に持っていてほしいなぁ…。

 さて,今日は校庭のそうじも行われていました。
 約3か月間放置された校庭は,草だらけ…(-_-;)はっきり言って歩くことも困難。
 今日は,市役所の人(?)が来て,草刈り機で刈ったり,こんなトラックが動員されたりしながらの大そうじでした。
 このトラック,草刈りが進む進む!

 ビフォアー

 アフター!

 着々と子どもを迎える準備が進んでいます☆

2011年2月17日木曜日

始業準備…?

 勤務が始まって今日で3日。
 そうじや教室の片づけで忙しいだろうと思われた学校は,とても穏やか。
 昨日は,大多数の先生たち,午前中の初めはそうじをしていましたが,その後は会話…(-_-;) 午後も…。

 今日は一体…と思っていたらデジャヴ(>_<) 昨日よりはみなさん働かれていたように思うけれど。
 とにかく働いている先生のお手伝いを!と思って,午前中は図書室に行きました。本を動かして棚をふき,本のほこりをはたいて再び本を置き直す。この作業,5段の本棚をそうじするのに30分かかりました(・。・; そこまでやったら,「疲れたでしょ。休みなさい」って。いやぁ,この本棚,同じのがあと5個くらいあるんですけど休んでる暇ないっすよ…。と思っているのは,数人の先生と私だけ…。結局明日続きをすることに。

 午後は,教室をそうじしている先生がいたので手伝いに!
 教室の床は,石?コンクリートのようなものなので,一気に水をまいちゃいます!同じ要領で,黒板も窓も,机も…。結果,私の作った算数教材“数直線”は水とともに流れる…(ToT)
 水浸しの教室。ほうきで水をせっせとかき出しました。
 「日本ではこういうふうにしないの?」と先生。
 日本では上履きに履き替えることを説明しながら,こんな大胆なそうじの仕方はしないなぁとふと思いました。


 そんな中…
 幼稚園教室では,机の色変えが行われていました。
 イスは黄色になるそうです♪

 2年生の男の子。再試験を受けていました。
 こんな感じで子どもたちは試験を受けに来ています。が,同じクラスでも子どもが来る時間はバラバラ。しかも,来ても先生が話をしていて,それを待つ子どもも…。うーん…時間って重視されないの?
 とにかく,子どもたちも新年度に向けてがんばっています!


 明日は,やっと会議があるとか。
 先生たちも忙しくなりそうです!

2011年2月15日火曜日

時間の使い道

 長い夏休みが終わり,今日から再び勤務開始でした!(子どもたちはまだ夏休み(^_^;))
 今日は,約3か月間放っておかれた学校をキレイにしないと!と思ってジャージを持って出勤!
 校長室兼事務室では,校長先生をはじめ秘書の先生たちが,さっそくそうじをされていました。働きっぷりを写真に撮ろうとしたら,「今は汚いからダメよ~」って。撮っちゃいましたけど(笑)

 そして,他の先生は…
 座ってる!まったりしてる(゜o゜)!!
 新学期に向けて,準備で忙しいはずが…。
 「何をするの?」って訊いたら,「今日はまだ夏休みよ。明日そうじをするわ」って。。。
 じゃあ,何で来てるのーーー???
 確かに来ていない先生もいました。
 ナゾです…。


 今日から勤務が始まり,先生たちが教室のそうじや飾り付けをするであろうと思われたので,補習は昨日までにしていました。でも,勉強したいと言う子がいたので,夕方6時からうちに呼んで補習の続き。
 7年生。今日は,+,-,×,÷,( ),√などの混ざった式の計算をとことんやりました。
 最初はぼちぼちという感じでしたが,だんだんできるようになり,熱心にがんばっていました!えらいえらい!!

 授業でやった時は,全く分かってなかったようで。でも練習したらできるできる!「ちょっとルールを覚えて,ちょっとずつ落ち着いてやったらできるよ」と。最後の問題は,25×(100-94)+8×(25+10-30)+4×(70-20+50)。計算間違いが少々あったものの,やり方はマスターしてくれたようで,うれしかったです(^-^)


 約2時間の補習の後,ノエミに言われたこと。
 「あなたはとってもいい人。よすぎるわ。だけどおバカよ!」
 ひいっ(-_-;)
 彼女いわく,「あなたには,あなたの時間がある。あなたも休まなくちゃいけない!」
 そう,私が今日した補習は勤務時間外のことで,私の自由時間を使ったことになるのです。

 今まで日本で働いていた時も,“自分のための時間”というものをあまり重視しませんでした。夜家に帰っても,土日でも,仕事があるから仕事をしていました。
 でも,ここの人たちは,“自分の時間”をすごく大切にしている。それは,当たり前のことで,自分を大切にすることにつながるんだろうなと思いました。もう少し自分を見つめ直すことも必要なのかな…。でも,子どもたちが望むなら,私は自分の時間を使ってでも学習の支援をしたいし,仕事をしたい。それも自分を見つめた結果なのかな。。。何考えてるかよく分からなくなってきました(笑)
 明日は,自分の時間を有効に使って,学校のそうじを他の先生たちとするぞー!

2011年2月13日日曜日

里帰り

 夏休み終了間近。
 今日は,ママとノエミのお父さんのおうちに訪問してきました。

 任地に来て7カ月。お父さんのおうちは,同じイタクルビ市にありますが,市の端っこの田舎の方にあるため今まで行ったことがありませんでした。今日は行く機会があったので,初訪問!

 草原の中を通る道を進んでいくと,到着!
 おうちから見た周りの景色はこんな感じ!のどかです(*^^)

 家自体は小さいけれど,敷地が広いっ!かなり広いっ!!日本の小学校のグラウンドくらいの大きさがあるんじゃないでしょうか。
 ノエミとセサールの案内で敷地内を散歩♪みかんの木,小川,ブタ…いろんな物がある森のようでした。
 天然ブランコ(^-^)
 木のつるを見て,彼らが,「タルサンの映画,知ってる?」って。
 “タルサン”…?樽?いやいや,スペイン語か。タルサン,たるさん,tarsan…!
 きっと“tarzan(ターザン)”ね!知ってる知ってる!!そんな感じだね(笑)

 近くの道をノエミと散歩していると,“オジギソウ”発見!
 懐かしい~!小さい頃,祖父の家にあったのをつつきまくっていたことを思い出しました。そして,やっぱりつつきまくる(笑)
 さぁ,帰ったら昼ごはんです。
 日曜日の昼は,みんなそろって…アサド!
 大自然の中で,おいしくいただきました☆


 そして,今日,やってみたかったこと。
 それは,“カレータ(牛車)”に乗ること!!
 この間,お父さんがうちに来るのに乗って来ていたのを見て,乗ってみたいと思い…。
 乗せてもらいました!

 2頭の雄牛に引っ張ってもらい,道を走りました。といっても,とってもゆっくり~。人間がちょっと速歩きをするくらいですかね。
 “世界の牛窓から”。キレイな景色です☆

 しばらく行くと,こんな木の生い茂る中を…。とにかく前から木の枝たちが迎えてくれました(^_^;)何かのアトラクションみたい!お父さん,「お土産に。」とその辺になっているマンゴーの実を採って来てくれました。

 そして,木々を抜けると,広い畑!
 絶景です!地球ってすごいなぁと思いました!

 草原や木々,牛,豚,鶏。家もちょっとずつしかない,広い田舎。
 とても静かで,落ち着く場所でした。
 田舎で一人で暮らすお父さんを見て,景色は日本と違うけれど,同じような状況にいる祖母は今頃どうしているだろう?と思いました。
 今日は,癒しの1日だったなぁ。この家族が,ますます好きになりました(*^_^*)

2011年2月12日土曜日

ショートトリップ☆

 ここのところ,補習をがんばったので今日はちょっと息抜き♪
 久しぶりにパラグアイ探索をして来ました!

 いつも出かけると,地図のその土地に印をつけていますが,そこで気がついた。
 任地のあるコルディジェラ県からあまり出ていない!
 ということで,今日は他の県まで足をのばしてみました(^-^)


 朝,あいにくの曇り空。というか雨降ってました…。雨女力,発揮…!
 止むことを信じて出発!
 まず行ったのは,お隣セントラル県のIta(イタ)という町。
 いろいろなお店,大きな道路もあってけっこうにぎやかな町でした。
 そこの教会。キレイでした!

 歩いていると,池のある公園がっ!
 “憩いの広場”的な感じで雰囲気がよかったです☆

 近くの市場を歩いているとこんなもの発見!
 まさかの「静岡ハム」!過去に日本で働いていた物でしょう。


 次に行ったのは,またお隣の県パラグアリ県にあるParaguari(パラグアリ)という街。
 県庁所在地的な街で,これまたたくさんの人がいました。
 ここでもやっぱり教会を探して行ってみました。
 街によって教会の雰囲気は違っているから,それを見てみるのはけっこうおもしろいです。
 ここも大きな教会!
 残念ながら扉が閉まっていたので中には入れませんでした。

 街をのんびり歩いて散策していると,坂発見!
 登ってみることに。
 友人と坂道を走って競走!完璧に負け,疲れ切ったアラサー…(-_-;)
 登ってみると,街を360°見渡せる最高の景色!!
 近くの山。

 その反対側,平野とパラグアリの街。


 毎回突撃で近くの街を旅しているけれど,毎回いろいろな発見があります!
 次は,どこに行こうかな~♪

2011年2月11日金曜日

すごろく

 昨日までの予定だった補習。
 しかし,子どもたちに尋ねると,「まだ来る」ということだったので延長。
 やる気に感謝です!


 今日の様子。
 元気っ子2年生。
 今日は,今までの計算練習をクリアして,文章題にチャレンジです!
 授業中,よく走り回っている彼…。
 でも,周りで他の子が遊んでいる時も集中して問題を解いていました(^-^)
 すごい~!!やればできる!!

 最後は,お楽しみ(?)の“すごろく”♪
 「サイコロをふって,出た目の数をたし算の計算で出してからその答えで合っているか確認する」というルールでやって行きました。「6が出ろ~!」と祈りを込めてサイコロを投げる子どもたち(笑)
 そして,一生懸命計算していました。繰り上がりもあるので,宙で計算するのは難しそうでしたが…。
 1年生の数の序列,2年生の繰り上がりのたし算の練習のために作ったのですが,他の学年の子も楽しくやっていました。よかったよかった。

 月曜日は,たぶん補習最終日。
 思いっきりやるぞー!!!

2011年2月9日水曜日

補習

 最近“遊んでるんじゃないか疑惑”をもたれているのではないか…と。
 確かにブログには,何かの行事とか楽しかったこととかの方が載せやすいし,それらを中心に載せている。。。更に今,夏休みだし。。。
 けれど,活動(仕事)もちゃんとしてますっ!

 前にも書いたけれど,2月から算数の補習をしています。
 対象は1~6年生。プラス来たいと(親が?)言った7年生。
 平日の午前中,8~10時と10~12時の2クラス。
 日時を学年ごとに分けて案内を出し,学年ごとに学習する内容を決めていました。
 
 が…
 同じ学年でも,理解力に差があり,個人差があります。これは当たり前のこと。
 個別指導!
 を同時に5人とかに…キツいです,さすがに(・。・;
 完璧に子どもたちに振り回されています(^_^;)
 でも,進めていくために「今日はこの子はここまでできたから次回はこれをしよう」と計画を立てています。 
 こんな感じ↓
 カメラをかまえたら,ちょっとみんな態度がピリッと…(笑)
 でも,がんばってます!


 これは,2年生が“数直線”を作っているところ。
 数の序列がまだよく分かっていなかったので…
 1つずつブロックを増やしていき,できた数を数直線に対応させながら書いていきました。

 こっちは,1年生がたし算をしているところ。
 繰り上がりはないのですが意味が分かっていなかったので,ペットボトルのキャップを数えながら計算しました。最初はやる気のなさそうだった彼が,途中から一人で一生懸命やっていました。感動!


 明日は,5・6年生が来る予定…。またかけ算九九の特訓からかな。
 みんな覚えて来てくれてるかなぁ

2011年2月8日火曜日

信じること

 2月に入ってから,勤務校で算数の補習をしています。
 算数が苦手な子を各クラスの担任の先生に訊いて,12月にその子たちに(というかその親に通知表を通じて)案内を出していました。
 あれから約2か月。
 夏休みに宿題がなく,子どもたちは勉強をしない習慣のあるこの国。
 おまけに,先生たちも「子どもたち来るかな…?どうだろうね…」と。
 そんなこんなで「もし子どもたちが来なかったら休みが増えるし,どこかに出かけるかな」と思っていました。

 2月1日。
 子どもたちは,来てくれました。予定よりはるかに少ない4人でしたが。
 そして日を追うごとに人数は増え…
 補習に呼んでいない子も,親が来て「算数を見てほしい」と。
 みんなが遊んでいる夏休みに,私のつたないスペイン語の補習に来て,一生懸命勉強している子どもたち。“来ないだろうな”なんて思ってごめん。


 今日。
 朝から雨。
 雨の日は学校を休むのが習慣のこの国。
 でも,日にちを指定して子どもたちに案内を出しているし,雨が降っていても来るかもしれない…。
 家族は,「雨だから誰も来ないよ。」と,私が行こうとするのを止めました。
 誰かが来ていたら申し訳ないな…そう思いつつも,家族に負けて家にいてしまった私。


 「誰も来ないだろう。」それは,ただの予測。 
 「来るかもしれない。」これは,大きな期待。
 子どもたちを信じること。教師にとってものすごく大切なことなのに欠けていたなぁ。
 

 初めから諦めるよりも,子どもたちを信じて行動する教師でいたい。
 そう思った今日この頃でした。

2011年2月7日月曜日

お祭り♪

 2月。
 旅行から帰って来ると家の周りが騒がしい…。
 私が住んでいる地区でお祭りみたいなことをやっていました。
 約1週間いろいろな行事がありました。

 毎日あったのがミサ。地区にある小さな教会で。
 いろいろな歌が歌われたり,講演的なものがあったり。残念なことに意味はさっぱり…。キリスト教,よく分かりません。。。というか,スペイン語に問題アリ…(-_-;)

 santo(サント:聖人)の日には,santoを乗せた神輿のような物が地区を練り歩き,教会までみんなで歩きました。ホント,日本の神輿みたい!この日は,各家の周りや通りに飾りが付けられました。


 さて,あったのはミサだけではありません。
 みんなが楽しみにしていた行事,それは,“闘牛”!さすが,元スペインの植民地。夜,地区の広場で行われました。ちなみに午後11時開始,2時終了(+_+) これが2日間続きました…。次の日仕事だったんだけど…。闘いの後の雄牛さんたち↓

 その他にも,乗馬(と言っても乗るわけではなく,乗っている人たちを見る)もありました。バンド音楽に合わせて馬が走る走る。
 みんな,動物が好きですね~!
 教会の隣の広場には,簡易の遊園地ができていました!メリーゴーラウンド的なものや,出店などが。ごみがたくさん落ちているのが残念…。
 
 こうして,行事いっぱいの1週間が終わりました。