2011年3月25日金曜日

姉妹校

 パラグアイの学校には,中心校と周辺校というものがあり,近くの学校が付属校(分校?)的な感じで組織されています。




 昨日,校長先生から急に「明日,周辺校に行くから連れていくわ」と言われ,行ってきました!最近,こんな急なできごとが多いような気が…。

 私の配属先は,私たちの地域の中心校です。周辺校は4校。今日はその一つにお邪魔して来ました。今年度は,これらの周辺校にも月に1回行く予定です(校長談)。


 のどかな田舎にありました。

 小さいけれどキレイな学校です。

 校庭の向こうは緑~!
 いい眺めでした(^-^)
 この学校,午前は2・4・5年生が,午後は1・3・6年生が通ってくるそうで,全校児童数は40人くらい。

 4年生の子どもたち。  なぜか図書室で家庭科をしていました。針を使っての手縫いの練習。

 5年生の子どもたち。

 理科の学習中。なぜかノートに“社会”と書いている子が…理科だよね?(^_^;)



 先生方とも少々話をし,私の作った教材を紹介しました。

 

 次回は,来月(?)。

 時間があまりないけれど,子どもたち・先生たちのことをもっと知って,彼らと一緒に仕事を楽しんでいきたいと思います!

2011年3月24日木曜日

お呼ばれ

 日本では卒業シーズンです。

 23日には非常勤講師として働いていた時の子どもたちが,24日には人生で初めて担任をした子どもたちが卒業しました。みんな,卒業おめでとう!

 


 そんな中,地球の裏側でバタバタしています。


 今日は,2年生のクラスに入って1300~1400までの数の学習を私の作った教材を使って指導する予定でした。
 ところが,いきなり会議に出ていた校長先生に呼ばれ,「今すぐ来て」とのこと。。。
 で,行ってきました,その会議。


 任地イタクルビ市の教育監督官,小学校校長,各校のテクニカルチーム・1年生の先生が集まっての会議でした。校長会みたいなものでしょうか? 会議中にこっそり(?)写真を撮っちゃいました(笑)

 正直,何のことを話しているかはさっぱり…(-_-;)とりあえず,校長先生たちに私を紹介するという目的で呼ばれたようです。
 でも,先生たちが熱心に話し合い,学んでいる所を見ることができてよかった!

2011年3月21日月曜日

365日

 日本ではまだまだ余震があったり寒さが厳しかったりするようで,被災地の方々の心身の健康が心配です。パラグアイでも,今日も地震のこと,家族のことを聞かれました。1日でも早く,被災者が安堵できるように願っています。



 さて,昨日はほぼ1日中,教材作りをしていました。
 3年生の先生が,「1万の位の数を教えるために,数字の模型がほしい」ということだったので,数字とそれを並べるための位取り板をオプションで作ってみました☆正直大変だった…(-_-;)

 それを使った今日の授業の様子。

 いつもは黒板しか使わないのに,今日は画用紙の表が出てきたもんだから子どもたちは興味をもって授業を聞いてくれていました(^-^)♪よかったよかった。

 ちょっと改善して次は2年生の授業で使おう!



 さて,私の派遣期間は,2012年3月20日まで。今日は3月21日なので,残り365日となりました。(実は来年はうるう年だからちょっと違うんだけど…)来年の今頃はもう日本です。そう考えると,時間がない!!とちょっと焦ります。が,残りの日々のカウントダウンが,「今日もいい1日だった」と思いながらできるように,充実させていきたいと思います☆

2011年3月18日金曜日

どう書くの?

 今日は8年生と日本語の授業をしました。
 最初は,日本地図を見ながら地震の話をしました。子どもたちもニュースで見てよく知っていました。


 今日のテーマは“私の名前”。
 カタカナで自分の名前を書く練習をしてみました☆

 まずはカタカナ表を配り,表の仕組みの説明&みんなで発音。
 けっこう真剣に発音していました。

 そして,まずは自分の名前をスペイン語で書き,その下にカタカナを探して書く。
 真剣です!!
 表と自分の名前を照らし合わせながら一文字一文字熱心に書いていました。

 さすが8年生!ちゃんと書けていました!

 しっかり真似して書いたから,文字は表のようにきっちり明朝体風になっている子も(笑)レタリングみたいでした(^-^) 

 何回も書いて練習した子も♪

 表をキレイに塗ってくれた子も♪

 とにかくみんなが興味をもってくれていることがうれしいですね(*^_^*)

2011年3月16日水曜日

おやつ

 日本では,まだ地震が続いていたりたくさんの被害が出ていたりして,いたたまれない気持ちになります。私の勤務校の先生や子どもたち,保護者などたくさんの人がいつも声をかけてくれます。「家族や親戚は大丈夫?」「家族とは連絡が取れた?」。
 その温かさに感謝です。私にできること,それは,こうして私のこと,見知らぬ私の家族や親戚のことを思いやってくれる人たちと共に,自分が今やるべきことをしっかり考えてやっていく。これでしょう。

 そう思って毎日を過ごしています。


 今日は,学校の休憩時間について紹介します。
 午前中の休憩時間は9時(午後は3時)。パラグアイの小学校は朝7時から始まり,時間が早いため,この時間に朝ごはんを食べる習慣があります。学校に購買があり,サンドウィッチなどの軽食やお菓子が売られています。今年度は,この時間に政府から牛乳とクッキーが配られています。というか,休憩の前に(つまり授業の最後の時間に…)。 
 家庭からコップを持参して牛乳を飲みます。
 みんなおいしそうに食べています。

 この牛乳,新年度が始まってから大きなトラックで運ばれてきました。8年生が一生懸命運んでくれました。

 そして,私の学校ではなぜかある教室に牛乳とクッキーが山積み状態…盗難防止?
 牛乳とクッキーの山とともに…


 こうして子どもたちはおいしそうに朝ごはんを食べるのですが…

 食べずに持って帰る子も多いです。他にも,少々食べて,結局購買で他のお菓子を買ったり,他の子にあげたり。政府は何のためにこのクッキーを配っているのか?十分なお金がなくて,朝ごはんが買えない子どもたちのために?
 そういう子も中にはいるのかもしれません。その子たちのためにはなっているんでしょうが,他の子は…?甘いクッキー,大して栄養はないと思われます。どうしてもっと体にいいものにしないのか…。結局購買で甘いお菓子を買って,それらのゴミを散らかすならそんなクッキーいらない!
 クッキーがあるからそれをしっかり食べて,おやつ用の少しのお金を宿題や教材のために集めたらもっと充実した教育ができるのに…と今日同僚と話しました。
 子どもたちに何が必要なのか。政府も親も先生ももっと考えなきゃいけない気がします。。。 

2011年3月12日土曜日

地震

 昨日の朝,たまたま用事があってつないだネットの先で知った日本の状況。
 その直後,ステイ先のパパに呼ばれて見たテレビの映像。


 地球の裏側でも,昨日からずっと日本のことが取り上げられています。地震の様子,津波の被害,火事,原発,建物の倒壊…。テレビやネットに映し出される映像が日本だなんて信じられない。
 いつ,どこで,どのくらいの規模で起こるか分からない自然災害の恐ろしさをものすごく感じました。そして,たくさんの人が亡くなり,建物・町が壊れなくなり,悲しく,何とも言えない気持ちです。

 昨日から,ステイ先の家族,職場の先生,子どもたちなど私の周りのたくさんの人が,私の家族,親戚,日本のことを心配してくれています。たくさん声をかけていただき,テレビに何かが映し出されるたびに私に教えてくれ,みんなの温かさを感じました。

 
 亡くなられた方のご冥福をお祈りし,これ以上の被害が出ないことを願います。

2011年3月10日木曜日

学校訪問

 今日はお隣町バレンスエラの小学校へ行ってきました!
 同じ算数隊員の勤務する学校です。

 大きくて,キレイな学校です☆
 学校の遊具も充実!これは,韓国のボランティアによるものだそうです。休憩時間などに子どもたちが楽しそうに遊んでいました(^-^)


 1年生のクラス。
 今日は自分の名前を書く練習をしていました。入学してからまだ約2週間。慣れない手つきでゆ~っくり書いていました。がんばれっ!!


 2年生は算数の授業をしていました。
 この2年生の先生,授業の進め方がとても上手で感激しました!子どもたちと算数の問題を考えながら進めていて,何より楽しそうに授業をされている姿が印象的!昨年度から持ち上がった子どもたちもよく育ってる!!ステキな先生に出会えてよかったです♪

 帰りの時間が近付いたころ,子どもたちが先生と外に集まっていたので行ってみました。
 みんなで歌を歌っていました。広い芝生の校庭で,子どもたちと先生たちが一緒に歌を歌っている。。。映画のワンシーンのようでした(*^_^*)
 他の小学校を見て,いい刺激になりました。教室の掲示や作品なども参考になりました。たくさんの子どもたちや先生に会うことができて楽しかったです!

2011年3月9日水曜日

日本語始めましょ!

 先週ちらっと書きましたが,今年度は7・8年生の子どもたちに“日本語”を指導することになりました。今日は,その第2回目。
 日本で教師をしていた時,小学校の低学年を担任することが多かったので,7・8年生(13・14歳くらい)となると,かなりの大人です。その子たちの前に立つということは,かなりの緊張です!!ましてスペイン語…(>_<)でも,子どもたちは楽しそうに授業を受けてくれました♪

 今日のテーマは,「あいさつ」。
 「おはよう」,「おやすみ」,「すみません」など子どもたちは興味をもってノートに書いたり話したりしていました。「ありがとう」は知っている子もいて,意外でした!テレビか何かで知ったそうです(*^^)

 そして,練習をかねてちょっとしたゲーム☆
 風船を渡していく間に10から0まで数えます。「0!」と言った時に風船をもっていた子に,あいさつする場面のカードの中から1枚を選んでもらい,その選んだ場面に応じたあいさつを日本語で言ってもらうというもの。なかなか盛り上がりました!


 ちなみに,7年生は今日は,スペイン語,現地語グアラニー語,英語,日本語という言語授業のオンパレード!頭の中で訳しまくってる感じですかね(笑) 英語の授業↓


 
 日本語は,正直言って日本でしか通じない。国際的にみるとかなりの少数派。それを勉強するより算数を勉強した方がいいんじゃ…と最初は思いましたが,今はそう思いません。

 というのは,「いろいろなことを知ること」は決して無駄ではないと思うから。特に子どもたちにとっては。いろいろなことを知る中で,自分の可能性を見つけたり,新たな興味が生まれたりする。自分に何の可能性があるのか,知っている人っていない。生まれた時に可能性を書いた札がついてくるわけじゃないし,そもそもそんなものついてたら“可能性”にならない。だから,私は,いろいろなことにチャレンジしてみることはすごく大切だと思う。ものすごい可能性をもっているのに,それにふれる機会がなかったからその力が発揮できなかったって,すごくもったいない感じがするから。まぁ,死ぬまでそんなこと誰も気づかないんだけど。そう思うと,生涯教育ってすごく大事なことに思えますね。大人にもいろんな可能性はある!
 なぜ,校長先生が“日本語”を時間割の中に組み込んだのか定かではありませんが,私のしていることも可能性を見つけるための1つの道だと思うと,この機会に感謝です(*^_^*)!
 おまけ☆
 今までやっていなかった仕事,これからやらないといけないことなどに追われて疲れる毎日です…(+_+)気分転換(現実逃避?)にバナナケーキを作ってみました♪どうだっ!!

2011年3月7日月曜日

基礎から…

 土日は,首都に上がってこの3月に帰国する先輩隊員のお別れ会に参加してきました。2年間の活動を終えて日本に帰る。どんな気持ちなんだろうなぁ…と考えました。そして話を聞いていると,みなさんいろいろな苦労をしながらこの2年を過ごしたことがよく分かりました。私も来年の今頃は送られる立場。最後に笑顔で活動を振り返ることができるように,日々を大切にしていきたいものです。。。

 

 さて,今週も始まりました!
 時間割がまだはっきりしていないため,動きようのない私。校長先生と算数について話をしようと思い内容を考えていると,2人の8年生が私を呼ぶ。何かと思ったら,算数の補習をしてほしいと。授業中のはずですが…(^_^;) 実は,7年生の留年のかかった再試験を来週に控えていらっしゃいます!その試験に合格しなかったらもう一度7年生。他の子は,先々週から毎日午後に私との補習中。来週なのに~(>_<)今からかよぅ!!

 どうやら先生に,私と勉強してこいと言われたようで。せっかくだからやりましょう!とりあえずかけ算から取り組んでみました。かけ算九九を必死に解く図↓

 2×6=12,……4×8=32,…5×7=35,…うんうん,ちょっと時間かかってるけどいい感じ。6×5=31!?えっ(゜o゜)?8年生のお兄さん,思いっきり間違ってますよー!!そしてその後も,一生懸命指を使ってたし算をしながら答えを埋めていく彼ら…。同じ数ずつ増えるというかけ算の意味は分かってるけれど。。。ううっ,今までどうやって算数の勉強してきたの…?先生たち,どうして今まで放っておいたの…。ということで九九を覚えなおすところからのスタート!でもさすが,覚えるのも早いです(^-^)よかった…。彼らは,分数&小数のたし算・ひき算・かけ算・わり算,図形などを勉強しなくてはならないそうで。しかし時間がないっ!

 もう1回,7年生をして勉強し直す方が彼らのためになるとも思う。けれども,できるだけがんばりましょう!!

2011年3月4日金曜日

授業観察~

 今週は先週と違って天気もよく,やっと本格的に学校が始まった感じでした。私の活動は,まだ様子見…という感じですが。。。それでも,校長先生が「主に幼稚園部~3年生までのクラスに入ってほしい」と言われたので,それらのクラスをいろいろと回っている毎日です。


 昨日の2年生(半日クラス)。
 この学校の中で,私が信頼している先生のクラス。子どもたちのことをしっかり見て生活面の指導もしっかりされている先生です!算数の文章題を指導されていました。文中の“大切な数”には印をつけて…去年私が提案したことを実行してくださっていました。うれしいですね♪子どもが黒板まで出てきてその“大切な数”を書いていました。
 この後,1問の問題を写して解いていました。「長すぎるー!」と駄々をこねる子も(^_^;) 遅い子は約1時間もかかってしまいました…。もったいない(>_<)もっと効率よくできないかな…というか,スペイン語もっと書けるようになって,みんなっ!!


 今日の3年生(1日クラス)。
 算数で,これまた文章題。「問題文中に『買いました』って書いてある→ひき算」ってしてる子が!そう,確かに自分の持っているお金は減っちゃうからね。でも,この問題は全部でいくら使ったかを求めるもの。使ったお金の合計だからたし算になる。日本でも同じような間違いをしている子いたなぁ。

 と,算数を見ているうちに,次の時間の“家庭科”が始まり。。。麻布のふちを三つ折りにしてかがり縫いをしていました!みんな集中して上手に縫ってる!!

 友だちの糸を真剣に針に通して回っている少年。

 午後,同じクラスの先生に呼ばれ,遊びまわっている子の専属講師役(・。・; 新学期,みんな元気に学んでいます☆


 全然話が変わりますが,昨日,同僚の先生とバレーをしに小川に行って,ちょっとバレーを見ていると,脚に何かついている…。これは…セミの幼虫!!ナゼ!?どこでついた!??このまま放っておいたら私の脚で脱皮したのかな…。びっくりでした!

2011年3月2日水曜日

記念日☆

 今日は,ステイ先のママの誕生日。
 このパラグアイで,一番お世話になっている人です。学校の職員であり,ステイ先の家庭を切り盛りしています。そして,現在は弁護士になるための勉強を続けています。週に2・3回,勉強をしに夜出かけて行きます。まじめで,誠実な方です!


 朝一番,プレゼントを渡しました(*^^)ノエミと選んだ服。気に入ってくれたみたいでよかった♪我が家に来てくれているお手伝いさんメルセデスは,例の巨大(激甘)ケーキのプレゼント(^_^;)重さ2kgです。夜,お祝いをするということだったのに,さっそく昼には切られていました…。そしていただきました…やっぱり甘っっ(゜o゜;)日本人には不慣れな甘さです。。。

 夜,ママが勉強をしに行っている間(今日は試験…お疲れさまです)に飾りつけ♪


 そして,家族のみでのおとなしい誕生日(^-^)ボカディートと言って,パラグアイの軽食をいろいろと並べた感じでした。おいしかった♪誕生日おめでとう!!


 


 そして。。。今日は私の活動にとってもちょっとした記念日(?)

 1時間まるまる授業をしました。日本語の!
 今年は,算数に関する活動以外に7・8年生に日本語を教えることになり…記念すべき第1回目でした。と言っても,今日は日本を紹介して終了。ドキドキです!!
 ちなみに私の要請内容は,“算数教育”です…!!が,子どもたちと楽しくできたらいいなぁ(*^_^*)