2011年9月2日金曜日

講習会 1日目

 さあ,やってきました算数講習会! 今回は,我が任地イタクルビで。町の教育監督官の提案で,イタクルビの小学校16校各校から,低学年1名,高学年1名の先生が参加しました。

たくさんの先生が集まって緊張感が漂う中,スタート!
まずは,アイスブレーキングから。
“人間知恵の輪”
ワイワイ言いながら先生たちは楽しんでいました(^-^)
そして,講習に入ります。
心の友(笑)Mっちんによる「授業の構成」について。
先生たちも熱心に聞いて応えていました。しっかりスペイン語で喋って対応しているMっちんに圧倒!すごい!


その次は,低・高学年に分かれての講習。
低学年は,「かけ算の指導」や「数の概念」について。
高学年は,「図形」について。私は,主に高学年の方に参加しました。

いろいろな四角形の関係について。

そして,実際に図形を作ってもらいました。
これがなかなか…難しいようで…。図形の概念があやふやなため,正確な図形を作ることができず。この機会に,概念を確認することができてよかったです!

午後は,公開授業とその検討会。
私は,勤務校の先生と5年生の「平行四辺形の面積」の授業を担当しました。
この授業で伝えたかったことは,「子どもたちが自分の考えをもつこと・その時間を確保すること」「具体物を操作すること」でした。
そして,現地の先生にその授業をしてもらうことで,よりそれを見ている先生たちに,「自分たちでもやればできる!」ということを感じてもらいたかったのです。
自分が授業に参加していたため写真がありませんが,子どもたちは本当に黙々とどうやったら面積を求めることができるかということを試行錯誤して考えていました!
授業後の黒板
「こんなにできた!」とうれしそうにしている子を見て,やってよかったと思いました。
先生も,子どもたちが興味をもつような導入を考えたりまとめの言葉を考えたりしていて,授業づくりのコツを少しでも理解してもらえたようでよかったです!

検討会では,授業の準備時間がないという厳しくも正直な意見,子どもたちのがんばりをほめる意見などいろいろな意見を聞くことができました。今後もこういう授業を見て反省する場をもっていけたらいいなと思います。

こんな感じで,無事1日目終了!
算数隊員のみんな,お疲れさま!!

0 件のコメント:

コメントを投稿